コラム

メンタルヘルス対策に保健師を活用!

産業医の活用方法は、産業医の先生に聞くのが一番手っ取り早いのですが、早い話、産業医の頼りになる助手、…

メンタル法案通過!本当に対策として有効?

最近、本当に多くの方から、メンタル法案がどうなるのか、聞かれます。私は厚労省のお役人ではありませんから、決定…

産業保健師をご存知ですか?

先日、保健師さんとランチした時、彼女がぽつりと言いました。「産業保健師って、知名度低いんですよね~」…

暴言・妄言社員の休ませ方

奇声を上げる、上司にけんかを売る、同僚に暴言を吐く、急に泣き出す、手首を切るマネ…

労災事故における企業の責任(3)社会的責任

先日のコラムで、企業が労災事故を起こした場合、3つの責任が考えられる、と書きました。今日は、その3つ…

労災事故における企業の責任(2)民事責任

前回は、企業が労災事故を起こした場合、3つの責任が考えられる、と書きました。今日は、その2つ目、「民…

労災事故における企業の責任(1)刑事責任

前回は、企業が労災事故を起こした場合、3つの責任が考えられる、と書きました。今日は、その一つ目、「刑…

労災事故における、企業の3つの責任

労災事故において、企業の責任が問われることがあるのは、このメルマガをお読みの皆さんであれば、ご存じと思います…

新卒向けメンタル研修のコツ

各社ともに、フレッシュな人材を迎える季節となりました。スーツの着こなしもぎこちない、初々…

産業医の契約方法は、いくつかある

企業の産業医というのは、どのようにして契約されるんでしょうか。どんな先生がいいですか?という質問…

さらに記事を表示する

コラム

PAGE TOP