コラム

ハラスメント防止のルールを作りたくない、というのなら・・・

私がハラスメント対策のコンサルティングしている企業は、業種、規模様々ですが、ハラスメントを未然に防ぎ、もし起きた…

精神労災の認定基準が改正になりました

私がこの問題を取り扱い始めて、15年近く経とうとしています。(思えば遠くに来たもんだ)従業員のうつ自殺を会社…

自分に遠心力をかける

今年の梅雨は、いつものしとしと雨と違っていきなり降ったり、やんだり、暴風が吹いたりちょっと様子が違いますね。…

リモートうつに気を付けて

実は・・・ここ最近、企業からのお問い合わせで「カウンセラーを派遣してもらえませんか」というのが増えてきました。…

横からじゃなくて、上から見よう

最近、働く方々から、他部署との連携が悪い、という話をよくお聞きします。情報をくれない、うちの部署に迷惑をかける、…

同一労働同一賃金の本当のねらい

正社員のほうが、契約社員とかエリア限定社員の人たちより給与が高い。もう、そんな仕組みは撤廃される。そんなことより…

言わなくても、わかる・・・よな?

日本人の素晴らしいところは、一を聞いて十を知る、とかみなまで言わせるな、とか言葉の背景に、濃い文脈が流れてい…

ハラスメント事案の懲戒ルール、どう作る?

多くの会社では、セクハラのみならず他のハラスメントも含めた状態での禁止が、就業規則や規程に記載されるようになって…

ルールの無いのがいい会社・・・ですが。

私が、メンタルヘルス対策のコンサルティングを土台として、ハラスメント対策にも取り組みだしてから、はや10年以上の…

新たな発想やコミュニケーションを生む、簡単な方法

あの人は、あそこが欠点だ。この人は、ここが足りない。あの組織は、コミュニケーションが悪い。この組織は、ハ…

さらに記事を表示する

コラム

PAGE TOP