コラム

不調者早期発見のポイント

メンタル不調者を早期発見するには、相手が診断書を持ってくるのを待っているようではもちろんダメです。また、…

メンタル不調者を、ゼロにしようと思うな

こんなことを書くと、読者の皆さんからお叱りを受けるかもしれませんが、メンタル不調者を、会社からゼロにするのは無理…

どんな職場でハラスメントが起きやすいか

私は、コンサルティングの一環として多くの企業で、従業員インタビューを実施してまいりました。その結果を一部を、今日…

ルールとマニュアルの効能

マニュアル人間とか、マニュアル通り、とかあまり良い例えが無い「マニュアル」ですが、私は、それを作る仕事をしていま…

インクルージョンとは何か

ここ数年、ダイバーシティというのは一般的になってきましたが(本当にできてるかどうかは、別として)インクルージョン…

ハラスメントが増加する理由

今年も厚労省から、「個別労働紛争解決制度の施行状況」が発表されました。この調査は、国が提供する「個別労働紛争…

ハラスメント対策は、寝た子を起こす?

「ハラスメント対策しましょう」というと、「いやー、寝た子を起こすんじゃないかと思ってね。。。」とおっしゃる経営者…

働く人に、成長感や貢献感を持ってもらうには

仕事の成果と、個人の喜びを結び付けて考えるには、成長感や貢献感がないと、難しいと、前のコラムで書きました。で…

仕事をジブンゴトとして感じるには

最近よく聞く経営者の嘆き。「なーんか、仕事をヒトゴトみたいに考えてるヒトが増えてるような気がする。もっと…

メンタルヘルス対策をやめちゃダメ!

自殺者の97%は、何らかの精神疾患であったとWHO(世界保健機関)のデータで発表されています。そのうちの約3割を占め…

さらに記事を表示する

コラム

PAGE TOP