コラム

不調者をいち早く医療につなげるには?

今日は、早期に発見したメンタル不調者を、これまた早期に、医療に結び付ける手順をお伝えしたいと思います。ま…

研修の効果を、受講者に実感してもらうには

企業のメンタルヘルス対策を担当する人事や総務の方から、よくこんな声を聞きます。「セルフケアの研修をしたけど、…

ハラスメント防止リーフレットの作り方

前回のコラムでは、自社内で集めたNG項目を仕分けする話を書きましたね。今回は、それを社内に展開する方法を…

集まったハラスメントNG項目の仕分け

最初に集まった意見を仕分けしますが、大まかに、パワハラ、セクハラ、アルハラ、モラハラなどの種類別…

社内ハラスメント調査では、何を聞く?

私は、「企業のハラスメント対策の見える化」を目的としてコンサルティングを行っておりますが、その一環としてクライア…

なぜハラスメントは増えるのか

予想通りというか、残念ながらというか、今年もやっぱり「いじめ」がトップ。なんと6年連続だそうです。こ…

180度の転換に苦しむ管理職・・・

「相談件数9年連続100万件超」「いじめ・嫌がらせが5年連続トップ」毎年見てる方は、ああ、またそれね~、…

ダイバーシティ経営の土台としてのメンタルヘルス対策

調査によりますと、労働者が傷病で長期休業する理由の第一位はメンタル不調、第二位は、がんとのこと。私の周りを見…

リーダーとマネジャーは違う

管理職向けによく話すのですが、リーダーとマネジャーは違う、という話。聞いたことのある方も多いと思います。…

「ハラスメント対策」なきところに、「働き方改革」なし!

厚労省の調べによりますと、「過去3年間にパワハラを受けたことがある」と答えた従業員が30%強に!えー、そ…

さらに記事を表示する

コラム

PAGE TOP